ジャンパー膝

こんな悩みでお困りではありませんか?

  • ジャンプをしたり、しゃがむと膝が痛い
  • 整形外科や整骨院でジャンパー膝だと言われたが、なかなか痛みが改善しない
  • 最近になって階段を降りる時や軽くジョギングするだけでも痛い
  • いろんなテーピング、サポーターを試したけど良くならない
  • 大会やレースが控えていて早く何とかしたい

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、ジャンパー膝でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。

痛みが出た状態をそのままにしながら過度な運動や生活をしていると、最悪の場合、筋肉によって骨がはがれる剥離骨折に繋がる怖い症状です!

一人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。

整形外科でジャンパー膝が改善しない理由

カウンセリングの写真

ジャンパー膝で整形外科に行った場合、

  • 電気治療
  • 太もものマッサージ
  • ストレッチ・リハビリ
  • テーピング・サポーターの着用
  • 痛み止めの注射

などの処置が一般的です。

しかし、これらを受けても改善しないことも少なくありません。
その理由は、「ジャンパー膝の根本原因」にアプローチできていないからです。
根本原因が残ったままでは、改善したとしてもいつかは再発してしまいます。

ジャンパー膝を改善に導く、当院独自のアプローチ

施術の写真

当院では、”ジャンパー膝”になってしまう原因を患部の膝だけにあるとは考えていません。

もちろん、患部の痛みをとるために患部周囲の調整も行い痛みを緩和させますが、それだけでは症状を完全に改善させることは難しいのです!
大切なのは、痛みの根本的な原因は何か?を見つけて施術を行うことです。

そこで当院では、ジャンパー膝の原因を

  • 骨盤の歪み・姿勢の問題
  • 足首~膝~股関節(アライメント)の歪み
  • 患部の問題

と考えています!

まず、膝の動きを作り出す筋肉の多くは骨盤に付着するか、骨盤を介して働く筋肉がほとんどです。そのため、骨盤が歪むと膝につく筋肉が正常に働かず、筋肉にかかる負担が強くなります。

次に、日常生活において、歩く・走る・立つ・飛ぶなどの様々な足にかかる負荷に耐えられるように、股関節から足首まで連動して働くことで初めて機能します。

だから、骨盤に歪みが発生すると連結する股関節の動きが徐々に悪くなり、股関節の動きが悪くなることで膝、そして足首へと動きの制限が広がり負荷に耐えられなくなります。

基本的にはこれが原因で結果的にジャンパー膝の症状が起きます。

人間の体というのは、いくつもの筋肉、骨、関節が連動しあうことで1つ1つの動きが行えるような構造になっています。

その為当院では、患部だけを施術するのではなく、膝や股関節、骨盤の歪みから改善することが大切だと考えています。

また、普段何を気をつけたらよいのか?どんなケアを取り入れると再発が防げるのか?などのご指導もさせていただいております!

長いこと症状の改善が見られない方は、ひとりで悩まず一度当院までお気軽にご相談くださいね!

施術の流れ

1.問診

問診

現在どのようなお困りがあるのか。
いつまでに治したいのか。
などお聞きしていきます。お気軽にご相談下さい。

2.自律神経検査

自律神経検査

症状の原因が自律神経の不調にあるかを検査していきます。

3.関節・整形外科的検査

関節・整形外科検査

症状の原因が関節のねじれ筋肉に問題があるのかを検査していきます。

4.施術

施術写真

施術はボキボキしない、お子様や90歳の方でも受けて頂ける施術法なのでご安心ください。

「関節のねじれ・体液の循環不良・自律神経の乱れ」の3つを整体で改善することで、痛みやコリなどの不調を改善に導きます。

施術を受けたお客様から、続々と喜びの声が届いています

ジャンパー膝の痛みが、今では10から0になりました

お客様写真

僕はジャンパー膝で部活のバレーをすることができませんでした。

でもネットでこちらの整骨院を知り最初の1回から痛みが10から5ぐらいに減らすことができました。

また、家でできるストレッチなどをていねいに教えてくださり、今では10から0になりました。

もう、バレーができないのかなと思っていましたが、今は自主練にも参加することができ、すごく嬉しかったです。

男性 W.H様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

整形などに通って消えなかった膝の痛みが、今ではサポーターしなくても運動できるようになりました

お客様写真

私は、バドミントンで膝を痛め、ここに通院しました。

今までは、接骨院や整形外科に「ジャンパー膝」と言われ通っていましたが、痛みが無くならず、ネットで調べてここに来ると症状や治療の内容を丁寧に説明して下さり、安心できました!

整体も強い刺激ではなく、だけど痛みがどんどんなくなっていき、サポーターをしなくても動けるくらいになりました。

その後も、前まではすぐ痛くなる動きをやってみても全く痛くなりませんでした!

痛みが無くなると普段の生活が楽しくなります。

M.Y様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

膝の痛みが減っていき、サッカーもできようになりました。

お客様写真

僕は、ジャンパー膝で、膝が痛く、いろいろな病院に通って、施術を受けましたが良くならず、部活でやっていたサッカーもできていませんでした。

その時にネットでこちらの整骨院の事を知り、行ってみることにしました。

すると、今まで良くならなかった膝の痛みが減っていき、サッカーもできようになりました。

こちらの整骨院では、ただ施術をするだけでなく、家でできるストレッチやケアの方法なども丁寧に教えて下さり、家でも膝のケアができるようになりました。

最初はもうできないと思っていただサッカーができるようになり、とてもうれしいです。

R.T様

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

雑誌など多くのメディアで 紹介された話題の院です

当院のご紹介

イオンモール各務原から車で5分

住所 岐阜県岐阜市芋島4丁目1番7
⇒詳しいアクセスを確認する
最寄駅 イオンモール各務原(車で5分)
電話番号 058-201-3202
営業時間 平日・祝日 10:00~13:00/15:00~20:00(最終受付時間19:40)
土曜 9:00~18:00(最終受付時間17:40)
定休日 水曜・日曜

当院が選ばれる5つの理由

理由1:他院の院長も教えてもらいにくるバキバキしない施術

施術風景の写真

→原因を根本から取り除き、再発しにくい優しい施術法

あなたはこのように思っていませんか?

  • バキバキするとスッキリする
  • マッサージも電気も強めがいい
  • 弱い刺激なんて効く気がしない

実は…人により改善させるための「刺激の強さは違う」のです。

当院ではあなたにあった刺激で施術を行います。違う刺激だと、まったく改善しなかったり、すぐぶり返してしまいます。

重要なのは、気持ちいい刺激ではなく「良くなる刺激」です。

理由3:病院や整体院では教えてくれない

検査風景の写真

いくら当院で施術を受けて症状が良くなっても、すぐまた再発してしまっては意味がありません。
ですから、施術による変化をできるだけ長続きさせるため、そして再発しにくい体へと導くため、ご自宅でも簡単にできるセルフケアをアドバイスしています。

  • 毎回セルフケアをやさしく何度でも指導させて頂きます。
  • 分からない時にはLINEでいつでもご相談OK!

理由3:年間に96回以上の研修をしています。

施術風景

年間に96回以上の技術研修で常に施術レベルを向上しています!

当院では どこへいっても改善していかない人を対象にしています。そのため来院される方は長い間症状に悩まされている人が多くいます。
その方達に一日でも早く健康を取り戻してもらうために、日々施術レベルを上げていく事が必要になってきます。

国家資格をもっているだけでは意味がありません。
資格があるのは最低限の医療知識があるだけに過ぎません。
どの仕事でもそうですがどれだけ勉強し経験を積んでいるのかが重要になってきます。

定期的に外部から講師をよんで研修を行い、積極的に学会に参加して院全体のレベルを上げています。
だからこそ自信をもってどこへいってもよくならなかったとしても「あきらめないで下さい」と言えるのです。

よくある質問

Q.本当に痛くない施術ですか?
A.はい、バキバキ・ボキボキしないソフトな整体ですのでご安心ください。

マッサージ・揉みほぐしなどで、体に強い刺激をいれてしまうと、防御反応で筋肉が硬くなってしまい、「その場では楽になったけど、すぐに戻ってしまった・・・」と、再発の原因となります。

痛みのないソフトな整体で、不調の根本的な原因から改善に導きますので、整体が初めての方でも安心してお受けいただけます。

Q.どれだけ通えばいいですか?
A.通院期間はお客様の目的によって変わりますので、実際に来店された時に目的に合ったベストな提案を行なっております。

痛みが取れれば卒業なのか? 再発しない体にしていきたいのか? などによって変わりますので、 “こんな体にしていきたい!” と思うことがあれば、遠慮せずにお声かけくださいませ。

Q.どこへ行っても改善されなかったのですが…
A.当店に通って頂いている9割の方が、整形外科や接骨院などに通っても良くならなかったと言われて来店されます。

当院独自の「循環・歪み改善整体」は、そのような悩みを抱えている多くの方が変化を実感し、喜んで頂いている技術となりますのでご安心ください。

Q.どんな服装で行けばいいですか?
A.基本的に指定はありませんが、動きやすい服装でお越しください。

お客様によっては「仕事が忙しくてスーツのままで行きたい」「出先から行くのでスカートを履いたままになってしまう」とう方もいらっしゃいます。

そういった方のために、着替えのジャージもご用意しておりますのでご安心ください。

ロゴ